外国人介護技能実習生
オンライン研修サポート
当社では入国後講習における介護導入講習について
オンラインでのサポートを行っています。
介護導入講習は、当社にお任せください。
介護導入講習について
介護職種での入国後講習における「円滑な技能等の修得等に資する知識」の講習として、介護に関する基礎的な事項を学ぶ「介護導入講習」(合計42時間以上)を行う必要があります。当社では全国の監理団体様や日本語学校のサポートとして、専任講師がオンラインでの講義を行っています。
介護基礎研修カリキュラム(オンライン)内容
標準的講義内容
介護の基本Ⅰ・Ⅱ
コミュニケーション技術
移動の介護
食事の介護
排泄の介護
衣服の着脱の介護
入浴・身体の清潔の介護
※各6時間×7科目=計42時間
標準的日程
1日目(8h)8:00~12:00、13:00~17:00
2日目(8h)8:00~12:00、13:00~17:00
3日目(8h)8:00~12:00、13:00~17:00
4日目(8h)8:00~12:00、13:00~17:00
5日目(8h)8:00~12:00、13:00~17:00
6日目(2h)8:00~10:00
※各8時間×5日+2時間=計42時間
オンライン講師料
1時間4,000円(税別)
※オンライン研修環境:Zoom他対応可能
使用テキスト
①「外国人技能実習生(介護職種)のための介護導入講習テキスト」(中央法規出版)
1,800円(税別)
②「外国人技能実習生(介護職種)のためのよくわかる介護の知識と技術」(中央法規出版)
3,200円(税別)
※テキスト代は実費となります。
当社の特長
講師陣の充実
介護職員初任者研修や実務者研修の講師要件を持つベテラン講師が多数在籍しています。
(講師所属:埼玉人材カレッジ、沖縄人材カレッジ)
外国人への講義経験
講師陣は外国人への講義について豊富な経験があります。日本語能力が高くない技能実習生に対して、分かりやすく丁寧に講義します。
独自カリキュラムの提供
標準的講義内容はもちろん、監理団体様のご都合に合わせたカリキュラムでの講義も行っています。ご希望により、講師の派遣も承ります。